スケッチとは
Fusion 360のスケッチは、二次元CADの基本機能を持つ強力なツールである。拘束やスケッチ寸法を利用することで、正確な図形を効率的に描くことができる。一方、操作手順に特徴もあるため、手順を知らなければ思ったように描けないので慣れが必要。
ここでは、スケッチの基本的な操作方法を紹介していく。拘束やその他のテクニックについては別講義ノートの中で紹介する。
Fusion 360のスケッチは、二次元CADの基本機能を持つ強力なツールである。拘束やスケッチ寸法を利用することで、正確な図形を効率的に描くことができる。一方、操作手順に特徴もあるため、手順を知らなければ思ったように描けないので慣れが必要。
ここでは、スケッチの基本的な操作方法を紹介していく。拘束やその他のテクニックについては別講義ノートの中で紹介する。
スケッチは、モデルモード、スカルプトモード、パッチモードそれぞれに搭載されている。
ツールバーの「スケッチを作成」ボタンを押す。マーキングメニューから作成することもできる。
表示される基準平面を選択。
基準平面には、他にもブラウザの原点内の平面、オフセット平面、オブジェクトの面が選択できる。
スケッチメニューの上半分が作成ツールなので、目的にあったツールを選択して描画する。
必要に応じて、スケッチメニュー下半分の修正ツールを使用する。
スケッチ寸法を利用して、寸法拘束を行うことができる。
スケッチパレットを利用して、オプションの機能や拘束を行うことができる。
描画が完了したら、スケッチを停止ボタンを押す。スケッチの停止は、ツールバー、スケッチメニュー、スケッチパレット、マーキングメニューから行うことができる。
メニューは簡単に追加/削除することができる。
プルダウンメニューの右側の下図のアイコンをクリックすると、ツールバーにボタンが追加される。
下図のアイコンをクリックすると、ボタンが削除される。
ツールバーのボタンを長押しして、ドラッグして表示場所を入れ替えることができる。
外側にドラッグすることで削除することもできる。
線分ツールでは、クリックを繰り返して折れ線を描けるだけでなく、ドラッグすることで円弧も描くことができる。
チェックアイコンをクリックして連続描画を停止。
スケッチでは、図形の描画時に自動的に拘束が設定される。
原点に点や円を配置した場合は、自動的に原点拘束が設定されるので注意。
図形が確定される前の拘束の候補は、下図のように青いアイコンで表示される。
拘束機能の詳細は「Fusion 360スケッチ拘束」で解説する。
線分やカーブの接続点にも一致の拘束が自動設定される。
設定された拘束を解除するには、拘束アイコンを右クリックして削除する。
スケッチ作成時はツールバーの選択ツールの状態を確認しながら作業を行ったほうがよい。
図形描画、拘束の作業時には選択ツールが無効状態のままになり、そのままでは他の作業を行うことができない。この状態を抜けるには、選択ツールをクリックするか、ESCキーを押す。
選択ツールで点をドラッグして移動。
選択ツールで線分やカーブをドラッグして移動。
円のラインをドラッグして大きさの変更。中心点をドラッグすれば移動できる。
複数の図形を領域選択して、同時に移動することができる。
移動/コピーツールを利用して移動、回転を行うことができる。
スケッチツールの移動/コピーツールではコピーができないので、マーキングメニューからコピー、貼り付けから行う。
選択ツールで点、線分、カーブをクリックして、Deleteキーを押して削除する。
領域選択で複数の図形を一括して削除することもできる。
図形を削除しても、空のスケッチが残るので注意。
スケッチを完全に削除したい場合は、ブラウザから行う。
スケッチ停止後もワークスペース上で点、線分、スケッチの移動が可能。
移動/コピーツールでは複数スケッチを同時に移動移動できるが、領域選択ではできない。
高さを変更した時は、挙動に注意が必要。事項「基準平面との関係性」で解説。
スケッチは最初に選択する基準平面に依存する。
基準平面には、ブラウザの原点内の平面、オフセット平面、オブジェクトの面が選択できる。
例えば、オフセット平面を基準平面としたスケッチは、オフセット平面の移動に合わせて追従する。
わかりにくい挙動として、スケッチの図形の高さを変更した場合(スケッチ内の移動orスケッチ停止後の移動どちらでも)、スケッチ停止後にワークスペース上でのマウスでの修正をすることができなくなる。この状態を回避するには、スケッチは基準平面の平面上で必ず作成し、高さを変更する場合はオフセット平面を利用する。
スケッチを右クリックして「スケッチを編集」。
ブラウザのスケッチアイコンを右クリックして「スケッチを編集」。
もしくはアイコンをダブルクリックする。
履歴のフィーチャーを右クリックして「スケッチを編集」。
もしくはアイコンをダブルクリックする。
スケッチを停止した後に、さらにスケッチを作成すると自動的に新しいスケッチが作成される。気づかない内にスケッチが増えていくのでブラウザ上で管理していく必要がある。
電球アイコンをクリックして表示/非表示の切り替えが可能。
スケッチから立体を作成した場合は自動的に非表示になるので、必要に応じて表示させる。
スケッチを削除する場合は、スケッチ名を右クリックして、メニューから削除をクリックする。
スケッチ名を長押しすると編集できるので、必要に応じて名前を変更する。
3種類の方法で長方形を描くことができる。
5種類の方法で円を描くことができる。
3種類の方法で円弧を描くことができる。
接線円弧は、線分の円弧機能とほぼ同じ。
3種類の方法でポリゴンを描くことができる。
六角形では、六角ボルトの二面幅/2に等しい。
六角形では、六角ボルトの対角寸法/2に等しい。
タブキーを押して辺の数を変更することで様々な多角形を描くことができる。
中心位置、幅、高さを指定して楕円を描く。
5種類の方法でスロットを描くことができる。
スプライン曲線を描く。
チェックアイコンをクリックして連続描画を停止。
線分、カーブなどの2つの要素の接続点に対してフィレット(角丸め)をつけることができる。
交差した図形の要素を削除することができる。
線分を別の図形まで延長することができる。元の図形はカーブでも適用できる。
既存図形の要素(エンティティ)を選択して、基準点を指定してスケールすることができる。
既存図形をオフセットした図形を作成できる。
複数の図形を中心線を基準に対称コピーする。同時に対称拘束が設定される。
元図形は領域選択で一括で選択できる。