メディア・テクノロジーのパラダイムシフト
数十年前までは異なるテクノロジーの上に構築されていた音楽、印刷、写真、映像といったメディアは、今ではその全てがデジタル技術で完全に置換された。DTM(デスクトップミュージックは和製英語、英語ではComputer Music)、DTP(Desktop Publishing)、DTV(Desktop Video)の名称が意味するように、全てコンピュータによって制作されるようになった。音楽、印刷、写真、映像のすべての業界では、それまでのアナログ技術が崩壊し、そこに関る技術者や制作者の笑い話とは言えない人員整理さえ起こったのだ。
レコード、CD、テープレコーダー、オープンリール、iPod
活版、写植、DTP
映画用35mmカメラ、映写機、BETACAM-SP業務用カメラ、VHS、プロジェクター、デジタルシネマカメラ
メディアのデジタル化自体は、技術者や制作者にとって大きな変革であったものの、視聴者や閲覧者から見ればコンテンツとしての受け取り方そのものに変化はなかった。それよりもインターネットやスマートフォンという端末の出現のほうが革命的であり、「観る、聴く、読む」環境を変えた。デジタル端末は音楽=レコード、映像=TVや映画、文字情報=印刷物、写真=印画紙というそれまでのメディア=モノのイメージまで取り払った。
一方、作品表現という意味では新しいテクノロジー=新しい表現であり、制作者にとってはチャンスでもあった。先進的は制作者は、このデジタル化の波を受け入れ、乗り越えることによって新しい表現や制作手法を生み出していった。コンピュータを使った制作は単にこれまでのアナログツールをデジタルツールに置き換えるだけでなく、プログラミングを用いてそれまでの手法では到底作り出せないものまで生みだした。音楽や視覚メディアの表現だけでなく、実体である製品や建築物のデザインにも広がっている。